2020.07.29 09:29正倉院について英語で説明…あきらめるわ!すべてレプリカが展示されているという正倉院特別展、今やっていますね。一度延期されたものの、9月頭までオープンしているとのこと。そろそろ梅雨明けの気配がありますので、美術館とならまち歩きもおもしろそうです。という内容を英語で書こうとしたら、正倉院の説明だけで10行ぐらいになりましたので、途中でやめました。(^-^;正倉院と書くだけでロマンが...
2020.07.26 23:46朝活英会話メンバー募集中(7時~)毎週土曜7時からの朝活英会話、おかげさまでご好評をいただいております。少人数制で行っているため、参加者が増えてきますと他の曜日をお願いすることがございます。また、ご希望があれば、他のお時間でも対応いたしますのでご相談ください。トピックや内容についてもできるだけご希望に沿った形で進めたいと思っております。※特に週末が人気で席が埋まりがちです...
2020.07.21 07:31TOEIC990点へのヒントもうずいぶん前になるので記憶と感情が混ざってあいまいな部分もあるのですが、TOEICについてお客様によくお声かけいただくので、TIPSと言えるようなことをいくつかポイントだけ書いてみたいと思います。1. 正確な自己評価と分析、目標設定、ルーティンの実施2. 点数上昇の大部分は「単語の記憶」にあり。3. 集中力とスピードに重点を。4. リス...
2020.07.20 08:00”外国人のいる店”7月も半ばを過ぎました。昨年の夏、もちいどのセンター街はすり抜けることが難しいほどの人であふれていました。昨年はあいにく、大雨でいくつか楽しみにしていた行事が中止になってしまいましたが、今年はそのレベルではありませんね。奈良のにぎわいが懐かしいです。いにしえの奈良の都は、多国籍文化だったそうです。インド人もいたそうですね…ロマンを感じます...
2020.07.15 07:58メルボルンのコーヒー文化オーストラリアには広大な牧場があり、牛乳がたくさん生産されています。シリアルが常食で牛乳は3リットル入りで売られていますし、アイスクリームはもちろん、チーズやバターなどの乳製品の消費量も日本とはケタ違いでしょう。そんな牛乳大好きなオーストラリア人が行きついたコーヒーが、ミルクたっぷりのフラットホワイト。aka tombo coffeeでも...
2020.07.14 10:03Aussie beer & meat pie!オーストラリアにいたころは、「オーストラリアの食べ物って何ですか?」と聞かれて返答に困ることがありました。フィッシュ&チップスはイギリスだし、と。オーストラリアにはカンガルー肉やクロコダイル肉を食べられるレストランもありますが。ベジマイトを挙げても仕方がないしね(失礼な? 笑) カフェが世界一多いメルボルンのある国ですが、食べ物というと何...
2020.07.13 10:01Chris talks about Naramachi.昔ながらの町家がまだ残っている「ならまち」。ならまちが好きで奈良に移り住んできました。そして「ならまちエリア」でカフェができたら…という思いでaka tombo coffeeを作りました。aka tombo coffeeの裏手は、古い家々が並ぶならまちです。非常に古い奈良の町に、素朴な生活感も垣間見れる、そんなところもならまちの魅力ですね...
2020.07.10 09:43カフェ学習カフェで参考書を読む…とてもすてきな時間の使い方だと思います。カフェに入ると当然お金を支払います。「ここで参考書を進めるぞ」と思って入ったからには進めてしまわなきゃ元が取れない、という意識が働きます、私の場合。つまりモチベーションアップのためにカフェを利用するわけです。気分や環境を変えて集中したいという方にもおすすめですね。おいしいコーヒ...